******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2024年10月14日

第1回展終了

10/9から6日間開催した
ときわ透明水彩クラブ第1回展、無事終了いたしました。
最初の日は雨に降られましたが、それ以外の日はまぁまぁのお天気でした晴れ

のべ278名のお客様にご来場いただきました!
ご高覧頂いた皆様、本当にありがとうございました。

メンバーの半数は初めての展示会でしたので、
内心ドキドキされた方も居たのではないかと思います。
普段コツコツと描いた作品を多くの方々に観て頂く事で、それぞれ励みや気付きをもらったことでしょう。
また来年も同じ時期に2回展をやりたいですね♪
次回は役割分担をし、前宣伝もしっかりして臨みましょう!

DSC_0749_s.jpg

DSC_0754_s.jpg

IMG_20241014_135327_s.jpg

IMG_20241014_135347_s.jpg

DSC_0724_s.jpg

お疲れ様でした!
IMG_20241014_160001_1_s.jpg

posted by Baian at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年10月08日

準備はOK

第1回「ときわ透明水彩クラブ展」
搬入完了しました。
壁には約30点の力作が並びました!
この日のために頑張って制作された生徒の皆様
本当にお疲れ様でした。

会期は10月9日(水)〜10月14日(月)
10:00〜20:00(最終日16:00まで)
17:00までは当番がおります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ!

駐車場は「市営元町駐車場」に止めて、
2Fの管理事務所に駐車券を提示していただければ
2時間まで無料のスタンプを押してもらえます。

IMG_20241007_181402-2.jpg

IMG_20241007_180928.jpg

IMG_20241007_180936.jpg

IMG_20241007_180949.jpg

IMG_20241007_180959.jpg

IMG_20241007_181011.jpg

第1回ときわ透明水彩クラブ展DM.jpg
posted by Baian at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年10月06日

秋の花風景

明日は「ときわ透明水彩クラブ」第1回展の搬入・陳列
会期は10/9(水曜日)〜10/14(月曜日)となります!
勝田駅 東口ロータリー
Win-Winビル 1F コミュニティギャラリーにて
お近くの方はぜひ!!詳細はこちら


展示作品とは関係ありませんが
以前那須方面へ旅行した時にロケハンして描いた秋の絵を2枚

〈秋桜と鬼灯〉
常陸大宮市 美和地区
Watercolor / Arches Rough 30.0×40.0cm

071_秋桜と鬼灯.JPG

〈ライスラインの花たち〉
栃木県大田原市
Watercolor / Arshes Rough 26.5×36.5cm

079_ライスラインの花たち.jpg
posted by Baian at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年09月21日

教室展のお知らせ

水戸ときわ地区の第1回教室展を開催いたします!
生徒および講師の作品約30点を展示します。

場所はJR勝田駅東口のロータリー脇win-winビル1階
コミュニティギャラリーにて
お近くにお越しの際はご高覧いただければ幸いです!

〈第1回 ときわ透明水彩クラブ展〉

〔日時〕2024年10月9日(水)〜10月14日(月)
    10:00 〜 20:00(最終日16:00まで)
    ※17:00までは当番がおります。
〔場所〕JR勝田駅東口 Win-Winビル1階 102号
    コミュニティギャラリー
    
※お車でお越しの方は「市営元町駐車場」をご利用ください。
 Win-Winビル203号 市民交流センターに駐車券を掲示くだされば
 2時間無料となります。
第1回ときわ透明水彩クラブ展DM1.jpg

MAP.jpg
posted by Baian at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年09月12日

宮島 夜の参道

家族の入退院や思わぬことで怪我をしたりでしばらく教室以外では絵が描けませんでした。
早く勘を取り戻さねば〜あせあせ(飛び散る汗)
宮島の表参道商店街

〈眠りにつく商店街〉
Miyajima Hiroshima Japan
Watercolor / Arches Rough 27.5×37.5cm

眠りにつく商店街.JPG
続きを読む
posted by Baian at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年08月14日

尾道 作品5

毎日暑う〜あせあせ(飛び散る汗)
でも今日は台風の影響か雨が何度か降ってます。
おかげで少しは凄しやい感じです。

また尾道描いてます
尾道へ行ったのは5月末でしたが
あちこちの路地で鯉のぼりに出会えました。
この辺りでは旧暦の端午の節句までは飾る風習らしい
おかげで廃屋と思われる建物の脇道でも気持ちが弾んだ♪

〈尾道 路地4〉
Onomichi City Hiroshima Japan
Watercolor / Arches Rough 37.3×27.5cm
尾道4.JPG
posted by Baian at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年08月05日

尾道 作品4

毎日溶けてしまいそうな猛暑が続いておりますね<img src=" width="16" height="16" />


尾道の路地、ぐるぐる回って気になった場所
印象的な形をした家と右側の石段がいい感じです♪
時刻は正午、真上から日が差していたので影は短いです。
後から知りましたが、映画「転校生」のオープニングシーンで使われた場所らしいです。
背もたれの付いた自転車が停まってましたが、絵には女子中学生を入れてみました。

DSCF0748s.jpg

〈尾道 路地3〉
紙: Waterford White C.P 31.0×39.5cm
尾道3.JPG


こちら映画の場面
下の道を小林聡美さん、右の階段を尾美としのりさんが駆け下りてくるシーン
1982年の映画なので既に40年以上経ってますが、
左の塀は素材が変わってますが建物はそのままの形で残ってますね。

movie_tenkousei1.jpg
posted by Baian at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年07月21日

鞆の浦 作品1

5月の旅行は初日に尾道に行く前に福山市の「鞆の浦」へ
福山駅前からトモテツバスという路線バスで30分

有名な常夜灯の周りは観光客でにぎわっていた。
灯りがともるまで居たかったが時間が無くて残念
でも湊好きの自分はどちらかと言うと漁船の方に目が行ってしまいがち。

〈鞆の浦1〉
紙:ウォーターフォード ホワイト コールドプレス 31.0×39.5cm

鞆の浦1.JPG
posted by Baian at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年07月07日

尾道 作品3

尾道の坂道
走る役目を終えた赤いスクーターがプラントボックス代わりになっていた。
今はこれが役目なんだね♪
尾道は建物は古いけど、こういったしゃれたディスプレイが多い
歩いてる人物は私自身
18年くらい前、パリで購入したセヌリエの水彩紙がまだ余ってる。
というより大事に保管して使っている。
少し細目寄りの中目だがとても発色が強く出る
わざと影色を青くしたが強く出過ぎてしまった

〈尾道 路地2〉
紙:セヌリエ C.P/ 21.5×21.5cm
尾道2.JPG
posted by Baian at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2024年07月03日

尾道 作品2

高台から海や港が見える町はいいな〜♪
狭い路地が多く実際に暮らすのは大変かもと思うけどなんか憧れる

〈尾道 路地1〉
紙:ウォーターフォード ホワイトCold Press/サイズ:27.5cm×36.5cm

尾道1.JPG
posted by Baian at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩