******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2014年02月20日

梅まつり

じっくりと描き込む作品が続いたりすると・・
どうしても行き詰まりやストレスたまります。
と言っても、私は10号以上描いた事ないので
ひとつの作品に2日以上掛けたことないですが(笑)

で、久しぶりにやってみた30分スケッチ

これは考えてる余裕はないので
そのとき感じた色を思い切り紙へ乗せていきます。
ちょっとした訓練にもなるし、ある意味ストレス解消にもなる。

たまたま今日から偕楽園の梅まつり(観梅)ですが、
開花状況はまだ1割ぐらいだそうです。
3月中旬が見ごろでしょうか?
これは去年行った時の写真から描きました。

〈好文亭〉
紙:ファブリアーノ5 荒目
サイズ:B5くらい

koubuntei.jpg
posted by Baian at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2013年03月15日

たまには気分次第で..

過去の投稿を見返していたら、このブログも何だかんだ5年以上
やってるんだね。
飽きっぽい自分がよく続いたもんだと思いますが、
多分これが自分だけが見る日記ならとうの昔に終わってるね(笑)
実際、日記帳って最後まで書いた試しがない。

絵だってそうですね。
誰も見てくれなかったら描いてないよな〜
楽器だってバンドや仲間がいなかったらこんなに長くやってたかは
かなりクエスチョン
他人が見たり聞いたりしてくれるから続けられるんですよね!

でも、続けるには楽しいってのが大前提(自分の場合)
苦しくても辛くても目標に向かって突き進もう!とか
ストイックにコツコツやって達成感を味わおう!とか
そういうのは自分には絶対ムリ(笑)
・・なので継続するには楽しさや変化が大事
あとちょっとした刺激もね♪

何が言いたいかってゆーと
要するに行き詰まってしまったので、
外にスケッチに行ったり
早描きしてみたりしてるのですが・・・
やっぱり外で描くのは気持ちがいいね!
時には普段使わない絵具や紙で描いてみたりして
ま、いい気分転換になってるかな?

久々にマッチカラーで描いてみました。
以前買ってはみたものの
発色が良すぎて今ひとつ使いこなせなかったので
引出の奥にしまい込んでいたのですが・・
いつもならこんな色を出したい時はコレとコレって感じで
混色の癖があるのだけれど
慣れない色を使う事で、かえって直感的に色をおけた気がしました。

30分スケッチ
〈西山荘〉
seizansou_sketch.jpg

posted by Baian at 02:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年06月23日

久々ですが..

久しぶりにやってみました、30分スケッチ。

ものによっては1時間近く掛かってしまったのもありますが...ま、練習なので。

《五浦》 北茨城
2012_0617_s.jpg

《田んぼ水張り》 東海村
2012_0618_s.jpg

《蓮田》 阿見町
2012_0619_s.jpg

《下石崎》 茨城町
2012_0622_s.jpg
posted by Baian at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年03月13日

あれから

あれから1年が経ちました。

去年の今頃は何してたのか?
ぐちゃぐちゃになった家の中を片付けたり
配給に並んだり、井戸水を貰いに行ったり
そんな事をしていたと思います。

電気は2日後には復旧しましたが
水が出るまでには3週間ほど掛かったと思います。
配給は2時間ぐらい並んでも一人あたりパン2つしか
もらえなかったので、かろうじて在庫で営業してる
スーパーやコンビニの長い列に並んだっけ。

この辺りの震度は6弱〜6強で
東北地方よりもむしろ大きいぐらいでした。
最初の数日間はとにかく情報が乏しかった
TVでの報道は津波の被害が大きい東北地方と福島の原発に限られていました。
地元放送局のラジオを聴くにはカーラジオしかない
しかしガソリンが乏しいので、そんなしょっちゅうは聴いてられない
時々入る市の防災放送とご近所さんの口コミが頼りでした。

そしてやはり恐ろしかったのは放射能
ここは福島第一原発から100Kmぐらい
風向き次第ではヤバイんじゃないの?
日に日に状況が悪化する様を見て、最悪の事態の時はどうすれば良いのか?
遠くに逃げたくてもガソリンが手に入らないし...
政府や保安員の発表を信じても良いものか?
なんせ知識がない、おまけに敵は目に見えん
12年前の東海村のJCO臨界事故の時は「危ないから外に出るな」
とお達しがあったのは事故から数時間経った後
我が家まで直線距離で約7km
「遅すぎる」発表。信用できないのであります

やっぱり忘れちゃいけないよね
あの時の恐怖や不便な生活を。
1年経った今も変わらぬ日々を送っている人が居るって事を。。


1ヶ月ぶりに絵を描きました。
だいぶ感覚が鈍っている様で...
夏に行った阿字ヶ浦の海岸
毎年海水浴で賑わうところですが、人っ子一人居ませんでした。

『誰もいない海の家』
画板からはがす時、紙を破いてしまった(涙

2011_3_1.jpg


posted by Baian at 15:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年02月15日

留守番

ちょいとヘビーな日が続いております。
最近たいした仕事も入らずたるんだ毎日を送っていたので
余計そう感じるのかも知れません(´。`)

Wifeは今日、明日と泊まりでお出かけ
きっと今頃酒盛りだぁ〜
なので私は猫のチロンと留守番。
考えてみたら私が泊まりで家を空ける事は
殆どありません。
大概は家か仕事場に居ますなぁ〜
酒もたいして呑めないので、帰りに1杯って事もないし
ま、基本が出不精なので特に苦になりませんが...


昨日のスケッチ
偕楽園下の遊歩道
チマチマ描いて、1時間ぐらい掛かってしまった。
いけませんな〜主旨から外れてる。

White Watson
2012_2_5_s.jpg

posted by Baian at 22:21| Comment(6) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年02月13日

暫くは..

急な仕事が入り、これから1ヶ月は忙殺されそうです。
今月末から来月頭にかけて2週間は昼夜通しの突貫工事で
まったく絵は描けそうにありません(; ;)
しばらく現場仕事は封印してたので体力持つか心配

現場に入る前ならスケッチぐらいは描けるかも....?

とりあえず昨日描いたスケッチ
イマイチでした
あ、イケね..屋根にホワイト入れるの忘れた

2012_2_4_s.jpg
posted by Baian at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年02月08日

イエローシグナル

田舎に住んでいると歩く事が少ない
何処に行くのも車である。
偶に都会へ出るとあちらの人は良く歩くなぁ〜と思う
電車や地下鉄が発達してるからなのだろうが
乗り換えの間とか結構な距離歩きますよね?
情け無い話しだが東京や横浜に行った次の日は足がパンパンになっている。

2週間に1度、病院に薬をもらいに行く
何を隠そう、私は高血圧である。中性脂肪もちょっと高い
今日は前回の血液検査の結果が・・
ヤバ!あちらこちらが黄信号
普段から慢性的な運動不足が響いてますな〜
歩くぐらいは出来るはずなのに・・・



本日のスケッチ
ちょっと時間オーバー。50分

2012_2_3_s.jpg
posted by Baian at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年02月03日

心配性なσ(^^)

明日は横浜方面でスケッチ会
いろいろ準備が大変だぁ〜
       ↓
2012_0203_072450_s.jpg

何とかリュック1つに納めたが・・・重い〜
多分荷物の半分も使わないに違いない
でもね、いざって時に何か足りないのは不安じゃね?
いつもは車で出掛けるから、重量気にしないのだが...
結局イーゼルも迷った末に持って行く事にした。

外で他の人と一緒にスケッチなんて中学生以来?
かなり難しそうな場所なので
楽しみな反面、ちゃんと描けるかどうか心配です。
カメラも修理からギリギリセーフで戻って来た
ネタを沢山仕入れて来るとしよう

夕方はJWS(日本透明水彩会)の展示会を見る予定
そっちも楽しみ〜(^o^)

今日のスケッチ
MBM木炭紙
2012_2_2_s.jpg
posted by Baian at 21:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年02月01日

早2月です

今日から2月
旧暦では如月、しゃれた呼び方では梅見月。
昔の日本人は風流でしたねぇ〜
偕楽園の梅もちらほら咲く頃でしょうか?
今年は寒いからな〜、見頃は来月かな??

とぎれとぎれのスケッチ
毎日は無理にしても2〜3日に1枚はUPしたい
あくまで練習なのですが
どーゆー訳か、こちらの方がウケがいい
...私としてはちょっと複雑な気持ち。。

30分と言ってますが、実際はかなりアバウト
20分で仕上がるのもあれば40分掛かるのもある。
紙の大きさは縦横25cm以内ぐらい
下塗りはファンヒーターやドライヤーでガンガン乾かします
なので屋外では絶対ムリでしょうね。

今月の1枚目
23.5cm×14.8cm  MBM木炭紙
下描き1分、着彩25分
2012_2_1_s.jpg
posted by Baian at 15:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年01月18日

コクチョウ

デジカメを修理に出してしまったので、写真撮れな〜い
写真ないとブログの更新もやる気出ない
・・てのはウソで、大きいカメラはあるのですが出すのが面倒くさいだけ

しかし、親戚がカメラ屋さんってのは心強い
保証期間過ぎてもネ
そこんところはうま〜くやってくれるそうで...ありがたや。

とりあえず絵はスキャナで取り込めるので、本日の30分スケッチ。
久しぶりに使ったけどやっぱこの紙苦手だわ
吸い込み早いし、乾きも早い。柔らかすぎるし
相性良くないな〜
下手くそなのを画材のせいにしちゃイケナイのは重々承知ですが...


ラナ・アクアレル C/P

2012_1_3_s.jpg
posted by Baian at 18:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2012年01月07日

ぼちぼち

暮れ、正月な〜んも描かなかった。
ぼちぼち始めますか・・

2012_1_1_s.jpg
posted by Baian at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年12月28日

あと3日

2週間ぶりで描きました、30分スケッチ

ウィーンの風景


MBM木炭紙
14.5cm×22.5cm
2011_12_12_s.jpg
posted by Baian at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年12月11日

1本25YEN

湖畔風景

20分で描きました。
早けりゃいいってもんじゃないですが
自分では好きです。


使った筆は4本入り100均のナイロン筆
けっこう使えます(笑

2011_12_9_s.jpg
posted by Baian at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年12月10日

雪景色

本日は皆既月食
満月が地球の影に隠れて真っ暗に・・と思ったら
暗くはなるものの、薄いオレンジ色になりました。
こんなにキレイに見えたのは久しぶりなんじゃないの?
双眼鏡のぞきながら天体ショーを満喫しました♪満月やや欠け月半月三日月新月


今日のスケッチは飯盛山の雪風景
一昨年行った時のもの。
雪は悩んだあげくマスキングしたので
1時間ぐらい掛かっちゃいました。
この冬はどこかに良い雪景色を見に行きたい

クラシコ5 荒目 23cm×16cm
2011_12_8_s.jpg
posted by Baian at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年12月09日

オーバーストック

寒〜い
底冷えする〜〜
朝はエアコン、ファンヒーター、コタツとフル稼動である。
明日は氷点下の予報
どうやらこの冬はかなり冷え込みそう
東北の被災地の方はきちんと暖がとれてるのでしょうか?

30分スケッチのカテゴリーをこちらにも追加
そもそもの目的は時間を掛けずにパパッと描く事で
対象を大まかに捉える練習をするもの。
なので出来不出来はカンケーなし

数人の方から「いいよ、あれ」とお褒めの言葉
ラフなタッチが水彩画らしい小気味よさを出すのかな?
練習なので題名は付けない事にしている。
ま、これはこれで良しとしよう。

これを始めたのはもう一つ理由がある。
水彩紙が余ってる(笑)
あれやこれや試した結果だが
在庫を数えたら大小合わせて500枚ぐらいあった
普通に描いてたら消費しきれない

好きな紙はアルシュ、ファブリアーノ、ハーネミューレ
ウォーターフォード。
やっぱりこの辺は描いてて安心感がある。
柔らかいタッチにしたい時はアヴァロン、ワットマン。
綺麗な発色のセヌリエも偶に使う
いつも使うのはこの辺りかな〜
それが300枚ぐらい

で、その他の紙には余り手が伸びない
要するにしっくりこないから使わないのだが・・
スケッチブックで買ってしまったのでけっこうガサ張る
そんな訳でスケッチでどんどん消費する事に...
それでも半分に切って使うから結構あるな〜


「今週のスケッチ」


ライオン♀
2011_12_3_s.jpg

パリ
2011_12_4_s.jpg

笠間雪景色
2011_12_5_s.jpg

西山荘入口
2011_12_6_s.jpg

職場夕暮れ
2011_12_7_s.jpg




posted by Baian at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年12月03日

寒ム〜

いよいよ師走ですねぇ
今朝は1月下旬並の気温だとか
燃料も高いし、この冬の暖房はどうしたらいいもんか?
ボチボチ年賀状も準備せねばなりません

これと言って書く事もないので...寂し(>_<)
今週のスケッチ


これは1時間くらい掛かっちゃいました
2011_11_10_s.jpg


上野動物園のリス..かな?
2011_11_11_s.jpg

スキー場リフト降り場
2011_11_12_s.jpg

ゴールドライン林
2011_12_1_s.jpg

旧水海道小学校レプリカ
2011_12_1_2_s.jpg
posted by Baian at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年11月28日

30min.スケッチ

今月半ばから始めた30分スケッチ
どうやらHPの方を覗く人はあまりいらっしゃらない様で..(;。;)
せっかくだから、こっちにも載せておくとしよう。

PARI  MBM木炭紙
2011_11_6_s.jpg

水戸歴史館 ホワイトワトソン
2011_11_7_s.jpg

かみね動物園のペンギン MBM木炭紙
2011_11_8_s.jpg

鶴ヶ城 MBM木炭紙
2011_11_9_s.jpg


MBM木炭紙、いいですよ!
posted by Baian at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年11月19日

しましまにトラい!

凄く雨降ってるな〜
これから出掛けなきゃならないのに・・・

昨晩の30分スケッチ
といっても写真みながらですが、
たしか上野動物園だった・・・と思う
寅さんです

2011_11_5.jpg
posted by Baian at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 30分スケッチ

2011年11月16日

新コーナー

HP、トップページの絵がなかなか更新出来ず...
別にサボってるんじゃありません(汗
週に1枚はUPしたいのですが
描いてはボツの繰り返し
なかなか思った様にはいかん訳でして・・

出来不出来は気にせずに、肩肘張らずにパパっと
筆の向くまま描いてみたい
そんな思いと実験も兼ねて新コーナーを設置
時間を30分と決めて描いてみる
大きな紙には無理ですが...
鉛筆の下描きに3〜5分、着彩に25分前後
これはこれで忙しいが、今までと違う何かが見えて来るかも?

もちろん普段の制作とは別物
今のところ良い気晴らしになっている(笑)

---30分スケッチ---

2011_11_4_s.jpg
posted by Baian at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 30分スケッチ