******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2013年08月06日

増えました!

3年ぐらい前からですが
食欲はあるのに、どんどん痩せてきてしまったチー。

獣医師の見立てでは心機能障害、肝機能障害という事でしたが、
特に肝機能の数値を表すGPT/ALTは適正範囲が22〜84のところ、
580というとんでもない値が出ていました。
2年間通院したものの一向に改善の兆しは見えず、
昨年11月には体重が1.9kgまで減少。
このままでは生命維持も危ぶまれる状態。

思い切って病院を変えたところ
先生、ひと目見るなり甲状腺機能障害の疑い有りとの診断。
ホルモンが異常に分泌される人間で言えば「パセドー病」だとか。
検査の結果、測定上限値を振り切ってしまいました。

それから9ヶ月。
GPT/ALTの数値は30まで減少、こちらはもう大丈夫。
甲状腺機能も適正値まで快復
体重も3.5kgへUP!! ほぼベストへ戻りました。
とりあえず危機は脱した様なので...ホ(´。`)
ただ安心ばかりもしてられません。
腎機能の低下が始まってる様です。
こちらは年齢的なものを考えると仕方がないみたいで、
食事療法と薬で現状を維持していくしかないみたい。

腎臓サポートの缶詰とパウチ&お薬
めっちゃ高いです(; ;)
2013_0806_131050_s.jpg

そんな苦労は知る由もなく
此奴はバクバク食ってくれます...(--;)
2013_0702_125847_s.jpg

posted by Baian at 13:26| Comment(4) | TrackBack(0) | ねこ
この記事へのコメント
チーちゃん、とりあえず落ち着いて良かった!
やはり、人間同様、医者を盲信してはいけないですね。
信頼できないとか、疑問を感じたときは、
病院を変える勇気は必要ですね。
それにしても、療養食は高いです!
私も、昔 しげとみの療養食をまとめて買って、自転車の籠に、5分ほど放置してしまい、
思い出して帰った時は全部無くなっていたことが有って
人間不信に陥った(笑)
チーちゃん、もっともっと元気になぁぁぁれ!!
Posted by Yoko-boo at 2013年08月10日 03:07
Yokoさん有難うございます!
去年の今頃の写真を見ると、直視出来ないくらい痩せ細っていて...もっと早く病院を変えるべきでした。
その先生はTVに出たり、本を書いたりしてる方で信頼してたんです。
でもある時期から検査だけで触診せずに診断を下す様になった。
毎回説明も一貫性がなく、薬も頻繁に変わるんですよ。
今思えば病気が何なのか見抜けなかったんですよね。

療養食盗まれたって?
それはショックですよね。でも猫の療養食なんか盗んでどうするんでしょうね〜??
Posted by Baian at 2013年08月10日 11:00
チ―子、早く良くなってね!

いつまでも、チ―子のFanだぞ☆!!!
Posted by Shiori at 2013年09月12日 18:56
Shioriさん、アリガト!!
アタイが元気ないとね、とーちゃんまで具合悪くなるから..アタイ頑張る(=^_^=)v
Posted by チー子 at 2013年09月12日 19:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71918896
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック