******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2023年02月03日

ギリギリの初詣

2月になりました。
節分も過ぎて暦の上では春になったものの、まだまだ寒さは続きそうです。
今年の節分は豆まきもせず恵方巻も食べずじまいでした。
その二日前、やっとこさ初詣に行ったという体たらくな日々を送っております。

常盤神社..誰もいない〜
DSC_0270_s.jpg

手水舎はコロナ対策で自動推薦になってました。
風情がな〜^^;
DSC_0271_s.jpg

願い事はいったい何なのか?
DSC_0274_s.jpg

偕楽園も散歩してみる 梅はまだまだ2分咲きくらいか。
IMG_20230201_133356_s.jpg

IMG_20230201_134331_s.jpg

観梅前ならば県民は無料、線路の方へ降りてみる
DSC_0295_s.jpg

懐かしの吐玉泉
子供の頃は偕楽園は遊び場の一つ
のどが渇くとここの水を飲みに来た。でもこんなに立派な大理石ではなかったな。
DSC_0306_s.jpg

吐玉泉脇の太郎杉 樹齢700年
DSC_0307_s.jpg


posted by Baian at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190159132
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック