日本三大稲荷の笠間で開催中の「菊祭り」
色とりどりの見事な菊が展示されています。
行ったのは私ではなく、Wifeと義妹と姪の3人
稲荷神社といえば「お稲荷さん」と呼びますが、
「おいなりさん」と云えば普通は「いなり寿司」が頭に浮かびますね♪
何で油揚げはキツネなのか?
本当かどうか知りませんが、
油揚げは昔はキツネの好物とされていて
キツネは稲荷神の使者であり、色も似ているしそうなったとか。
普通のおいなりさんは何処にも売ってますが、
笠間で人気のおいなりさんがコチラ!
お土産に買ってきてくれました。
左が〈蕎麦いなり〉、右が〈くるみいなり〉
中身です
自分も初めて食べました。
蕎麦いなりの方はその名の通り酢飯の替わりに蕎麦が入っていて
けっこうボリュームがあります。
くるみいなりの方はかなり甘いタレに付け込んであります。
お茶が一緒が良いかも。でも癖になる味かな(^^