******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2020年11月11日

笠間のおいなりさん

日本三大稲荷の笠間で開催中の「菊祭り」
色とりどりの見事な菊が展示されています。
行ったのは私ではなく、Wifeと義妹と姪の3人

IMG_20201111_151801_s.jpg


IMG_20201111_140556_s.jpg

稲荷神社といえば「お稲荷さん」と呼びますが、
「おいなりさん」と云えば普通は「いなり寿司」が頭に浮かびますね♪

何で油揚げはキツネなのか?
本当かどうか知りませんが、
油揚げは昔はキツネの好物とされていて
キツネは稲荷神の使者であり、色も似ているしそうなったとか。

普通のおいなりさんは何処にも売ってますが、
笠間で人気のおいなりさんがコチラ!
お土産に買ってきてくれました。

左が〈蕎麦いなり〉、右が〈くるみいなり〉
DSCF4010_s.jpg

中身です
DSCF4013_s.jpg


自分も初めて食べました。
蕎麦いなりの方はその名の通り酢飯の替わりに蕎麦が入っていて
けっこうボリュームがあります。
くるみいなりの方はかなり甘いタレに付け込んであります。
お茶が一緒が良いかも。でも癖になる味かな(^^
posted by Baian at 21:38| Comment(2) | TrackBack(0) | たべもの
この記事へのコメント
次はおだんごとめあてのいなり寿司をGetしたいです。
Posted by S at 2020年11月14日 23:06
お団子の差し入れも大歓迎でごじゃります黄ハート
Posted by Baian at 2020年11月14日 23:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188123654
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック