スマートフォン専用ページを表示
検索ボックス
最近のコメント
朝の光
by Baian (05/12)
朝の光
by 南田祐子 (05/12)
JWS展 小品コーナー
by Baian (05/03)
JWS展 小品コーナー
by シミzoo (04/20)
第10回 日本透明水彩会展のお知らせ
by Baian (04/02)
第10回 日本透明水彩会展のお知らせ
by 山川 皓 (04/02)
笠間のおいなりさん
by Baian (11/14)
笠間のおいなりさん
by S (11/14)
ファブリアーノ
by Baian (10/30)
ファブリアーノ
by 笹村 出 (10/27)
みわ 稲架掛けと蕎麦
by Baian (10/19)
みわ 稲架掛けと蕎麦
by こうちゃん (10/19)
みわ 稲架掛けと蕎麦
by こうちゃん (10/19)
西木倉
by Baian (07/29)
西木倉
by こうちゃん (07/28)
最近の記事
(03/18)
初夏の絵
(03/02)
画用紙に描く
(02/22)
雪の次は桜
(02/13)
別バージョン
(02/08)
暦じゃ春ですが…
(01/15)
お嫁入り2点
(01/13)
中村彝 展
(01/03)
迎春2025
(12/27)
今年最後の絵
(12/25)
年を追うごとに
(12/22)
チロコロDAY
(12/16)
30羽超えました
(12/09)
12月の教室モチーフ
(11/23)
11月の観音沼
(11/18)
恒例 SESTA
カテゴリ
日記
(640)
水彩
(561)
画材
(89)
30分スケッチ
(19)
ねこ
(35)
音楽
(50)
1時間スケッチ
(2)
たべもの
(14)
最近のトラックバック
過去ログ
2025年03月
(2)
2025年02月
(3)
2025年01月
(3)
2024年12月
(5)
2024年11月
(4)
2024年10月
(6)
2024年09月
(2)
2024年08月
(2)
2024年07月
(4)
2024年06月
(2)
2024年05月
(3)
2024年04月
(4)
2024年03月
(4)
2024年02月
(5)
2024年01月
(3)
2023年12月
(5)
2023年11月
(7)
2023年10月
(5)
2023年09月
(3)
2023年08月
(2)
2023年07月
(5)
2023年06月
(4)
2023年05月
(7)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(2)
2023年01月
(3)
2022年12月
(2)
2022年11月
(7)
2022年10月
(3)
2022年09月
(5)
2022年08月
(5)
2022年07月
(5)
2022年06月
(4)
2022年05月
(2)
2022年04月
(6)
2022年03月
(4)
2022年02月
(2)
2022年01月
(4)
2021年12月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!!
詳しくはこちらをご覧下さい。→《
水彩画教室
》
<<
2025年02月
|
TOP
2025年03月18日
初夏の絵
春の展示会の作品をバタバタと描いていたのが落ち着てきたので、昨年描き掛けで放っておいた絵を仕上げてみました。
尾道の丘の上を歩いていた時に見付けたツタの絡まった家
多分もう人は住んでないのかも知れません
初夏の明るさを出したかったので少しハイトーン気味にしてみました。
〈蔦の絡まる家〉
広島県 尾道
紙:ウォーターフォードホワイト中目 30.0×40.0cm
posted by Baian at 15:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
水彩
2025年03月02日
画用紙に描く
中学生に透明水彩の描き方を見てもらうのに
行きつけの画材店で学校に納めてる画用紙を聞いて買ってきた。
「サンフラワーM画学紙」(210g/u)というもの
765×542mmで90円だったので、4分の1サイズに切ると22.5円か(笑)
中学生は美術科のある高校を受験するので
そちらは静物画を練習してもらいました。
自分はいつもの風景で描いてみたくなって挑戦
以前同じくらいの価格でシリウス水彩画紙というのを購入して描いてみましたが、同じ様な感じかな?
どちらかというと不透明水彩向きらしく絵具がなかなか乗らず苦労しましたが、それなりの味が出るというか描けないわけではないですね。
〈路地1〉鞆の浦
Tomonoura Fukuyama city Hiroshima Japan
Watercolor / Sunflower paper 25.5×36.5cm
posted by Baian at 19:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
水彩
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ホームページはこちら
Baian's Sketch Book
〜Watercolour Paintings〜
◆ 出版のお知らせ
初心者〜中級者の方を対象に 「よく使われる技法」「制作プロセス」「画材や用具」の章に分けて執筆しています。 私のギャラリーも少しあります。ぜひお手に取ってご覧くださいませ!! AB判 128ページ マガジンランド ¥2,130-(税別)
Amazon