******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2023年07月29日

小作品続きます

猛烈な暑さが続いております。
我が家は平屋なので、午後から夕方まではエアコン付けていても暑いです。
水分補給はこまめにせねば〜あせあせ(飛び散る汗)
当分小さなサイズの作品が続きます。

初めて行った「那須どうぶつ王国」
こちらは熱帯の森のコモンマーモセット。
オリもなく身近で自然な展示が面白かった。

〈見たな!〉
Common marmoset/Nasu Animal Kingdom
Watercolor / Sennelier C/P 15.2×21.5cm
見たな!_コモンマーモセット.JPG
posted by Baian at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2023年07月24日

微妙にサイズ変換

前々回UPしたR293から矢又川へ抜ける土手で見付けた家。ツタの絡まる木々と同化してる様だった。

ほぼA4サイズで描きました。
以前、紙メーカーさんからサンプルで頂いた9インチ×12インチ(22.9mm×30.5mm)のブロック紙がけっこう余っている。
四方7〜8mmマスキングテープを貼るとA4サイズに近い描画面になります。
完成後、マスキングテープを剥がして四方3mmくらいカットすると(カットしても3〜4mmの白い縁取りは残る)A4のクリアファイルに作品を保存出来るので、わずかですがサイズ変換して描いてみました。
額縁は「太子」288×378mmまたは「A3」297×420mmでマット調整でしょうか。

〈木に包まれた家〉
栃木県 那珂川市
Watercolor / Fabriano 5 Rough 21.5×29.5cm
木に包まれた家.JPG
posted by Baian at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2023年07月19日

鷲子田んぼ

先日、那須へ行く途中で昼食に立ち寄った美和の道の駅「北斗星」から国道293号を少し西へ行った辺りの景色。
常陸大宮市 鷲子(とりのこ)
こんな時期に田植えする苗もあるんですね〜

それにしても暑〜あせあせ(飛び散る汗)
しばらくは小さなサイズにラフタッチで短時間で描いてみようかなと思っております。

Rough Sketch〈七月の早苗〉
Torinoko HItachiOmiya City Ibaraki Japan
Watercolor / Fabriano Artistico C.P 19.5×26.5cm

rough-sketch_20230719_七月の早苗.JPG
posted by Baian at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2023年07月16日

矢又川

茨城から県境を越え栃木に入った辺り。
R293に沿って流れる全長5〜6kmの那珂川の支流。
夏の緑と川段のせせらぎが心地良い。
車で走ってるだけでは橋しか見えないので、歩いて降りてきてラッキー♪

〈矢又川のせせらぎ〉

Nakagawa City Tochigi Japan
Watercolor / Arches Rough 27.0×37.0cm
矢又川のせせらぎ.JPG

矢又川map.JPG
posted by Baian at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2023年07月06日

むらさめ

日光の山を背にした矢板の水田に通り雨。
湿った風が夏の匂いを運んで来る。

雨は予めマスキングしておいた箇所と
跡からデザインカッターでスクラッチした箇所があります。

〈青田の叢雨〉
栃木 矢板市
Watercolor /Waterford White C.P 39.5×30.5cm

青田の叢雨.JPG
posted by Baian at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩