******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2022年07月27日

鷲子1

常陸大宮市 以前の美和村から栃木の那珂川町に向かって
国道293号線「常陸太田・那須烏山線」が走っているが、それに沿って流れる「緒川」あたりの田園風景が好きである。
最終的に御前山で那珂川と合流する小さな川だが所々架かる橋や段々畑、農業用の小屋、寄棟の民家など田舎風景のロケハンにはもってこいの場所である。
道の駅みわ 「北斗星」で食べる天ぷら蕎麦も楽しみの一つだ。

こ〜んな感じの風景が広がってます。
2018-07-30_12-17-06_s.jpg

2018-07-30_12-17-36_s.jpg

城壁の様な石垣が面白くて描いた1枚

〈鷲子の夏1〉
Fabriano5 C/P 22.0×30.5cm
鷲子_夏1.JPG
posted by Baian at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2022年07月23日

大暑&丑の日

戻り梅雨から一転、厳しい暑さが戻ってきました。
いよいよこれからが夏本番
本日は「大暑」で「土用の丑の日」
大暑は二十四節気の丁度中間
1年の中で最も暑い時期で
各地で打ち水が行われ涼を得るイベントが盛んらしい
今年は土用の期間に丑の日が2度あるとか!?
「二の丑」といって次は8月4日だそう。
鰻はもう何年も食べてないなぁ〜
せめてこんな絵で気分だけでも..。

〈鬼怒川の田舎料理屋〉
日光市
Waterford White C/P 30.8×39.5cm

鬼怒川の田舎料理屋.JPG
posted by Baian at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2022年07月16日

JWS17人展出品作

横浜 関内の「画廊楽」にて【JWS 17人展】が開催中です!
全部で110点以上の展示となっております。お近くのお越しの際はぜひお立ち寄りください!
2022年 7/11(月)〜7/17(日)11:00 - 18:00、最終日は16:00まで。
以下、私の出品作8点のうちの7点です。小品1点は写真撮り忘れ(^^;


〈水入れの時〉1F展示
水入れの時.jpg

〈雪の鳥居〉1F展示
yukinotorii.jpg

〈黄色い絨毯〉1F展示
黄色い絨毯.jpg

〈落 日〉1F展示
process04.jpg

〈初 雪〉2F展示
もず.jpg

〈いい湯だな♪〉2F展示
いい湯だな♪.jpg

〈霧の朝に〉2F展示
霧の朝に.jpg

posted by Baian at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2022年07月14日

シーサー

溶ける様な暑さが続いておりましたが、ここへ来て戻り梅雨なのか少しだけ過ごしやすい感じです。
各地で局所的な大雨もあり被害も出ているみたいですね。
何事もほどほどが良いのですが..。

少し夏っぽい絵を。
沖縄に行った時に見たシーサー
屋根の上に鎮座しているのが何とも良いですね♪
厄除けの守り神なんですが、ちょっと可愛い黒ハート
実はブーゲンビリアの花はここには無かったんですが、
他の写真からひろって描いてみました。

【屋根上の守護神】紙:アルシュ Cold Pressed/サイズ:30.0cm×39.5cm
屋根上の守護神.JPG
posted by Baian at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2022年07月11日

3年ぶりの横浜

JWS17人展が横浜の関内で催されております。
なので前日に乗り込み、開催初日にWifeと行ってきました。

コロナ以前は年に3〜4回、ワークショップで来ていた横浜。
気がつけば3年ぶりですわ!
関内の駅からほど近いホテルに1泊
部屋ナンバーはコチラ
偶然とは言え我々には馴染み深い数字
IMG_20220710_131145.jpg

先ずは中華街で腹ごしらえ
DSC_0103.jpg

IMG_20220710_133146trim.jpg
日曜という事もありかなりの人出
くっそ暑いので1本路地を入り、適当な店に入店。
もうね、食べ放題とか無理なんですよ
1000円くらいのセットで十分なのです。

DSC_0099.jpg

IMG_20220710_134844.jpg

あっさり味で美味かったです、「龍海飯店」
DSC_0101.jpg

次 元町。 バッグ屋さんや洋品店やら宝飾店など
DSC_0111.jpg

およそ私には縁のないお店が並ぶ
Wifeいわく「やっぱりチャーミングセールじゃなくちゃね!」
今はそうではないらしい。

私はグロッキー
IMG_20220710_160029.jpg

ホテルに戻りしばし休憩
晩ご飯は歩いて1分のこちらのお店で。
fireburg.jpg

ハンバーグ 150g
DSC_0114.jpg

無謀にも250g & ライス大盛り
困っております(;´∀`)
IMG_20220710_202020.jpg

何とか平らげたが、カロリー消費のために埠頭まで散歩。
夜の横浜、美しいなぁ〜
DSC_0123.jpg

DSC_0117.jpg

2日目 モーニング 1Fジョナサンにて。
食ってる写真ばかりで申し訳ございません<(_ _)>
DSC_0126.jpg

画廊楽のオープンは午前11:00から。
今日は初日、どれだけのお客様がお見えになるのか..。

外観
DSC_0135.jpg

1階展示
1F-1.jpg

1F-2.jpg

1F-3.jpg

2階展示
2F-1.jpg

2F-2.jpg

1階、2階、小品コーナー、全部で116点の作品が並んでおります!
横浜講座の生徒さんのうち6名の方とお会い出来ました。
皆さん、ご高覧頂きましてありがとうございました!
画廊のオーナー様からも色々と話しを伺え、貴重な時間を過ごさせてもらいました。

私は15時まで在廊し、帰る前に再び中華街で腹ごしらえ
今日もめっちゃ暑い!(*´Д`)
辛いものがうまい!...けど、チト辛過ぎました。
DSC_0146.jpg

DSC_0147.jpg

くぅ〜〜、キンキンに冷えた生ビールが
染みわたるね〜♪
IMG_20220711_154005.jpg

食後は山下公園のベンチでまったりと過ごす
修学旅行の高校生がかなり来てました。
DSC_0153.jpg

こちらは数年前に宿泊したホテルニューグランド
海風が心地好い♪
さぁ、ぼちぼち帰るとしましょう
DSC_0152.jpg
posted by Baian at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記