昨日辺りから昼間はかなり春らしさを感じられる様になりました。
偕楽園の梅も一気に開花するかな?
このまま暖かくなって欲しい〜
なんせ灯油が自分の中で過去を振り返っても最高値なのは間違いなし
昼間暖房をせずにいられるだけでも随分と違うのです。
イタリアのファブリアーノから出ている水彩紙。
現在、日本ではコットン100%の「アルティスティコ・エキストラホワイト」とコットン50%配合の「ファブリアーノ5」、同じくコットン25%配合の「ファブリアーノ・ウォーター」が代理店のクサカベから出ています。
私が好きなコットン100%の「アルティスティコ・トラディショナルホワイト」は取り扱いがない様です。
以前コットン50%配合の製品は「クラシコ5」は「ファブリアーノ5」に名称が変わったみたいです。
今回荒目と中目のサンプル紙が手に入ったので描いてみました。
アレ? 前のクラシコ5とは色が違うかも〜
真っ白に近いですね、コレは!
ちなみに荒目と中目ではエンボスの風合いがけっこう異なります。
描き心地は悪くないですね。リフトも抜けるし、修正は容易です。
アルティスティコが徐々に絵具が紙の繊維に浸透していくのに対し、ある程度湿っている時間はありますが、それを過ぎるとあっという間に乾く感じ。
滲みやボカシはタイミングは少し難しく感じました。
リフトが抜ける紙にしては重ね塗りも安心して出来るので印象です・
【春の下小川】紙:ファブリアーノ5 Cold Press/サイズ:22.0cm×30.0cm
常陸大宮市(旧山形町)

偕楽園の梅も一気に開花するかな?
このまま暖かくなって欲しい〜
なんせ灯油が自分の中で過去を振り返っても最高値なのは間違いなし
昼間暖房をせずにいられるだけでも随分と違うのです。
イタリアのファブリアーノから出ている水彩紙。
現在、日本ではコットン100%の「アルティスティコ・エキストラホワイト」とコットン50%配合の「ファブリアーノ5」、同じくコットン25%配合の「ファブリアーノ・ウォーター」が代理店のクサカベから出ています。
私が好きなコットン100%の「アルティスティコ・トラディショナルホワイト」は取り扱いがない様です。
以前コットン50%配合の製品は「クラシコ5」は「ファブリアーノ5」に名称が変わったみたいです。
今回荒目と中目のサンプル紙が手に入ったので描いてみました。
アレ? 前のクラシコ5とは色が違うかも〜
真っ白に近いですね、コレは!
ちなみに荒目と中目ではエンボスの風合いがけっこう異なります。
描き心地は悪くないですね。リフトも抜けるし、修正は容易です。
アルティスティコが徐々に絵具が紙の繊維に浸透していくのに対し、ある程度湿っている時間はありますが、それを過ぎるとあっという間に乾く感じ。
滲みやボカシはタイミングは少し難しく感じました。
リフトが抜ける紙にしては重ね塗りも安心して出来るので印象です・
【春の下小川】紙:ファブリアーノ5 Cold Press/サイズ:22.0cm×30.0cm
常陸大宮市(旧山形町)