******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2021年09月28日

新米の季節

稲刈りのシーズン真っ最中〜
刈り取られる前にロケハンせねばと焦って行ってきました。
少し日が傾いた頃が好きです♪
たわわに実った稲の香りと野焼きの煙が風に乗ってやってくる。

〈秋風〉水戸市 田谷町
紙:アルシュ Rough 30.0×39.5cm

↓クリックで拡大
akikaze.JPG

この絵を描きながら新米が食べた〜いと思っていたら...
願いが叶ったかのでしょうか、
知人から常陸太田産のコシヒカリを二袋頂戴いたしました(^o^)丿
ありがたくいただきま〜す!

DSCF4919_s.jpg
posted by Baian at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年09月21日

小さな流れ

お彼岸です。
朝晩は少しひんやりとして来ましたね〜
昨日お墓参りに行ったので、田んぼを見ながら運転してましたが
7割くらい稲刈りは終わってるでしょうか?
道端のコスモスや彼岸花が綺麗でした♪

秋らしい絵を1枚
Wifeが撮ってきてくれた秋田県 乳頭温泉郷のスナップから。いい気分(温泉)
ちょろちょろと水が流れる感じが旅の気分を盛り上げてくれますぴかぴか(新しい)
あ、ワタクシは行っておりませんがもうやだ〜(悲しい顔)


〈小さな流れ〉
紙:キリマンジャロ・ブライトホワイトCold Press/サイズ:40.0×29.0cm

小さな流れ.jpg

posted by Baian at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年09月12日

青柳の陽光

先日、教室の帰りに車から水田を見ていたら
稲刈りが始まっていました。
金色に輝く稲穂があるうちにロケハンに行かなくては!

こちらは青柳の川沿いの畑から。
ネギ畑の一部が残ってるのかな?
ちょっと作物が何なのかよく分からなかったのですが、
自転車のカゴに自分の家で食べる分でしょうか、
少しだけ収穫しておりました。
丘の上からの傾いた陽光がキレイだったので
その印象を大事に描いてみました♪

【今日の収穫】紙:アルシュRough/サイズ:30.0cm×40.0cm
今日の収穫.JPG
posted by Baian at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年09月03日

秋らしい感じで..。

かなり涼しくなってまいりました。
彼岸ころまでにはあと1,2度ほど暑さがぶり返すと思いますが..。

先日の絵が仕上がりました。
腰痛と尿路結石を併発しておりまして様子を見ながらなので
少し時間が掛かりました。

【秋桜と鬼灯】紙:アルシュRough/サイズ:30.0cm×40.0cm

秋桜と鬼灯.jpg

同じ場所ですが、下の2枚の写真から構成しました。

2017-09-28_13-03-54_s.jpg

2017-09-28_13-04-16_s.jpg

ホオズキの背景にある廃材は描きたくなかったので、
ホオズキの葉っぱをネットから拾って参考にしました。

鬼灯02_s.jpg

鬼灯05_s.jpg

posted by Baian at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩