******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2021年05月19日

青柳の早苗

梅雨前線の影響で曇りか雨で日照時間がほとんど無い感じです曇り雨
関東の梅雨入り宣言はまだなのかな?

GW明けは青空の田んぼにロケハンを楽しみにしていたのに
予定が狂ってしまいました(;_;)
早苗の成長は早いので、映り込みが楽しめる期間は短いのです。

こちらはひたちなか市、那珂市、水戸市の境い目辺りの田んぼ。
すぐ後ろに水郡線があります。青柳なので、水戸ですね。
出来れば純和風の農家があって欲しかったのですが、普通の民家でした(笑)
青空の着彩にはコバルトブルーやセルリアンブルーを使うことが多いのですが、今回はマンガニーズ・ブルーで描いてます。

紙:ファブリアーノ・トラディショナルホワイトCold Press
/サイズ:34.5cm×49.5cm

aoyagi_no_sanae.JPG
posted by Baian at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年05月05日

水田が綺麗な季節

GWも早いもので明日で終わりですね。
先ほど高速道路の渋滞をニュースで見ましたが、このコロナ禍でも若い方や小さいお子さんがいるご家庭はじっとしてられないのでしょうか?
我が家は何処も行かずにおとなしくしておりました。
今はじっと我慢の時
ま、そもそもGWなんて自分にはあまり関係のないものだし
わざわざ混んでる場所へ出掛ける必要性はゼロ%
田舎なんでその辺にロケハンする分には何でもない事ですが..。

こちらは近所の田んぼ。
次々と用水路から田に水を引いてます。
いよいよ田植えの季節です♪
ですが、苗を植えてない水を張っただけの田んぼが見られるのはわずかな間だけ。

久々に荒目の水彩紙に描きました。
発色が綺麗に出るというか、一発で色が乗る感じがやっぱ荒目はいいな。

最近はスキャナの不具合で歪みが出ちゃうので
カメラで作品を撮っておりますが、
レタッチソフトでの色補正やホワイトバランスの調整などは
必ず必要になってきます。
新しいソフトの使い方がやっと少しずつ分かってきた感じです(;´∀`)

〈五月の用水路〉
アルシュ荒目 40.0×29.5cm

五月の用水路sharp補正.JPG
posted by Baian at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩