******************《水彩画教室のご案内》*****************
実家の喫茶店の空き日(水曜・金曜・日曜)を利用して、水彩画教室をやっています。 初心者から経験者まで各々に見合った指導をいたします。水戸市内又は近辺の方で 水彩画を描いてみたいと云う方は是非どうぞ!! 詳しくはこちらをご覧下さい。→《水彩画教室

2021年02月25日

ONLINE講座 Vol.4のお知らせ

新しいオンライン講座のお知らせです!
第4回は「枝垂れ桜を描く」です。

枝垂れ桜を描くdm.jpg

私の制作過程動画を見ながら受講していただけます。
モチーフの写真と完成画像、下描きガイドを送りますので
ご自宅でお好きな時間に動画を見ながら描いていただけます。
PCやスマホなどで動画の視聴が可能な方であればどなたでもOK!
完成した作品の画像を送っていただき講師が添削してお返しします。

講座の動画は「着彩本編」と「マスキング編」に分かれています。


◆お申し込みはこのメールに「受講希望」と返信ください。

受講料は4,000円(税込み)となります。
お申し込み頂いた方には
講師の指定口座にお知らせしますので講座費をお振込みください。
ご入金確認後、資料と動画のURLを送付いたします。

メール:sf_watercolor@yahoo.co.jp

※また第3回までの各講座も受講申し込み可能です。
受講を逃された方はそちらもご検討ください。
詳細は私のホームページでご確認ください。

https://www.shigeto-fujieda.com/
posted by Baian at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年02月18日

地震で思い出した作品

2週間ほど投稿してませんでした。
ネタがないので、過去作UP致します。

このブログ、いつから始めたのか?と遡ってみたら2007年の10月1日からでした。
なので14年目に突入している訳です。日記や手帳などまず続いた試しがない自分ですので、ここまで続いているのは奇跡と言っても良いでしょう(笑)
正直これまで何度もやめようかなと思いました。
ですが、他人様に見てもらう前にあくまで自分の記録用としての役割もあるのでマイペースでの投稿となっております(;´∀`)

つい先日福島沖で震度6強の大きな地震がありました。
茨城北部もかなりの揺れでしたが、東日本大震災の余震だとか。
もう十年も経つのにね...忘れるなという警告でしょうか?

今回は2012年3月に日貿出版社から出版された画集「ふるさと東北」に掲載された3枚のうちの2枚を紹介いたします。
これは東日本大震災の翌年、東北の風景を描いた画集です(画家は30名)
売り上げの一部が義援金となりました。
自分の絵描きとしてのキャリアはここから始まったのではないかと感じています。


【秋光】
2011年11月制作 場所:福島県裏磐梯

紙:ハーネミューレ Rough/サイズ:37.5cm×27.5cm

秋光.png

【五月の観音沼】
2011年5月制作 場所:福島県南会津郡下郷町

紙:アルシュ Cold Press/サイズ:26.3cm×37.3cm
5月の観音沼.png


posted by Baian at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年02月03日

湖畔

9年くらい前に描いたところと同じ場所。
陽が傾いた逆光の風景です。
涸沼のこの辺り
   ↓
h_map.jpg

【湖畔の光】
紙:アルシュRough/サイズ:29.5cm×40.0cm 東茨城郡茨城町

湖畔の光.jpg
posted by Baian at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩

2021年02月02日

節分

今日は節分!例年は2月3日ですが、今年は124年ぶりに2日なんだとか。

なぜか立春の前だけが節分として定着してますが、
節分て立春・立夏・立秋・立冬の前日とされ、実は年に4回あるんですね〜
Wikipediaによると「季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われていた」との事。

そしていつの間にか節分の慣例となった恵方巻
子供の時は豆まきはしたけど、恵方巻は食べた記憶がない。
元々は大阪方面の風習だったものをセブンイレブンの食品担当が仕掛けたものをイオンが全国展開したのが始まりだとか。

今年は豆は買いそびれてしまい撒けませんでした。
恵方巻のみゲット!

普通のものと
DSCF4344_s.jpg

海鮮巻き
DSCF4345_s.jpg
posted by Baian at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月01日

今年は40羽

2月になりました。
今日は春のぽかぽか陽気だったので
近くの大島公園へ散歩。

去年の11月半ばに大島公園に飛来した白鳥を数えた時は8羽でしたが、久しぶりに行ってみたら40羽に増えていました。
DSCF4283_s.jpg

まだ羽根の色がグレーの幼い白鳥たち。
あと1ヶ月くらいは居てシベリアやオホーツクへ帰っていくのかな。
たっぷりと力を蓄えて飛んで行ってくださいな♪
DSCF4311_s.jpg
posted by Baian at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記