久々にアコギの弦を張り替える。
実に2年ぶりくらいか?
最近はバンドに持って行くこともほぼ無く、家でたまに弾く程度なのでそんな頻度になってしまう。
ちなみにアコギとはアコースティック・ギターのことです。
私が持っているアコギはエレアコ(エレクトリック・アコースティックギターの略)というもので、内部にマイク(ピックアップ)とプリアンプが内蔵されていて、シールドをプラグインすればスピーカーアンプからも音が出せるというものです。
ギターを弾く人にとっては普通の代物。
アコギの中でもスチール弦のものとナイロン弦のものとあり、一般的にはスチール弦の方を「エレアコ」、ナイロン弦の方を「エレガット」と呼んでますでしょうか。
今回はオベーションのエレアコとエレガットを張替え。
エレアコ
エレガット
ナイロン弦はチューニングが安定するまで時間掛かりますね〜
あまりに久しぶりなので弦を上から通すのか下から通すのか迷ってしまった(笑)
弦はダダリオ製
10年位前に5セットづつ買った様な記憶が・・もうこれで最後です^^;
値札がついてますが当時は今よりかなり安かったんだなぁ〜
ちなみにエレキギターの弦は昔からこちらの2種を愛用
ダダリオEXL-120とアーニーボールのスーパースリンキー
どちらも09〜42のセット
posted by Baian at 01:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
音楽