茨城国体の総合開会式に行ってきました!
茨城では45年ぶりの開催です。
お天気は一日中曇りの予報でしたが、晴れ間も見え少し暑いくらいの陽気。
チケットの倍率は3〜4倍だったとか!?
オリンピックの比ではないですが、ラッキーでした

会場へは最寄の駅からシャトルバスで!(無料)
何故か東海駅を選んでしまいましたが、勝田駅からも運行してたらしい..orz

会場前の広場には協賛団体・企業や飲食コーナーのテントが並ぶ。

まずは腹ごしらえ。
Wifeと別ルートで調達、お互い気を利かせたつもりが唐揚げ被る(-_-;)
来年2020は鹿児島で開催!イメージキャラクターさんも宣伝に余念なし
ご苦労さんです。熱中症に気をつけて!

入場のセキュリティ・チェックは2重・3重にとなかなか厳しい

私は45年前の開会式に鼓笛隊で参加してまして、競技場の佇まいは多少改修されてるものの雰囲気は当時のまま。ちょっとノスタルジックな気分

11:00〜〈オープニングプログラム〉や、

13:00〜〈式典前演技〉などがあり

そして、天皇・皇后両陛下のご入場!!
今回は「いきいき茨城ゆめ国体2019」とは別に「天皇陛下御即位記念大会」のサブタイトルにもある様に令和となって初の国体
双眼鏡ではそこそこお顔は拝見できたが、私の小さなカメラの倍率ではこれが限界

ブルーインパルスもお目見え..見事な編隊飛行
こちらも子供の頃百里基地で見て依頼なので感動〜

13:51〜〈式典〉
知事の開会宣言と選手団入場、茨城県は最後に登場

国家独唱&国旗掲揚、大会旗、県旗などなどがあり
大会会長、文部科学大臣のあいさつ、天皇陛下のお言葉と続く

炬火のリレー、点火

選手宣誓
女性は来年の東京オリンピック日本代表にもなっているスポーツクライミングの野口選手
これから約10日間、茨城の各市町村に分かれて各種競技が行われます。
その後は全国障碍者スポーツ大会も開催されます。
まだ席に余裕のある競技もあるのではないかと思うので、この機会に観戦してみてはいかがでしょうか!
詳しくは
こちらにて!!
posted by Baian at 22:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記