8月になりました。
熔けてしまいそうな暑さはまだまだ続きそうです(;´Д`)
この異常な暑さ、日本だけではなく
北半球の多くの地域で40℃超えを記録してるとか..
夜になってもエアコンを切れず、何度か喉をやられてしまいました。
PCも長く使用すると高温でどうにかなってしまうのではないかと心配で昼間はほとんど起動できずにいます。
そういう訳でこちらもあまり更新出来ずにおりますが、
元々夏は大の苦手
絵も教室では描いていますが、自分の新作はなかなか手がつけられずにいます。
ま、来月くらいから頑張ろうと思います(笑)
1週間前ですが、1泊で鬼怒川方面へ行ってきました♪
前日、観測史上初の東から西へ抜けていった台風12号の
影響か?少し雲が多いですがお天気は大丈夫そうです。
高速を使わなくても2時間半くらいで到着します。わりと近いですね
前に行ったのは20年くらい前かな?はっきりとは憶えてません。

まずは〈日光竹久夢二美術館〉へ
日本人なら殆どの方が知っている国民的アーティストの一人でしょう。
夢二といえば、大正ロマン・美人画・奔放自由な女性遍歴などのイメージが浮かびます。
特に妻や恋人で作品のモデルにもなった「たまき」「彦乃」「お葉」の3人は有名。
油彩、日本画、水彩、版画などその表現手法も多岐に及んでいます。
画壇ではなく本などの装丁や広告物、詩集や挿絵などで人気を博した画家です。
雑誌の表紙や絵はがき、かるたなどグラフィックデザインの草分け的存在でもあります。
こちらが美術館
お客さんは我々しか居ませんでした。

照明が暗すぎる箇所が多く、展示の説明もないものが多いので
入館料取るならもう少し工夫して欲しいところです。
詳しい展示内容は
こちらで!!
夕飯まで間があるので軽くお蕎麦でも。
手打ち「二八そば 芽」というお店
こちらへ来て分かったのですが、お蕎麦屋さんの数はそこそこありますが、午後3時〜4時くらいで終わってしまうお店が多いので要注意です!
こちらWife
こっちが私
おそば、まっ白なんですけど〜(゚д゚)!

詳しくは
こちら!
いったん宿へチェックイン
今日のお宿は創業130年の老舗ホテル「あさや」

我々の部屋は11階、フロントは6階

部屋に荷物を置いてホテルの周りを徒歩で散策
滝見公園から吊り橋を見る

公園には鬼が・・
「鬼太」くん

「鬼怒太」さん

吊り橋からの眺望
右側、小さな滝が見えます

反対側
ホテル廃墟郡、ちょっと不気味
東武鬼怒川線

足湯発見!!「鬼怒子の湯」

で、「鬼怒子」ちゃん
ちょっと熱いけど慣れれば気持ちよい♪
疲れが取れますな〜

宿に戻って、さらに大浴場でさっぱりした後は夕ごはん
こちらはブッフェスタイルで和洋中100種類の料理がウリ!

まずは生ビール

とにかく食いまくるのだ!

さすがに100種類は無理でしたが、かなり頑張ってみました(笑)
お料理はとっても美味しかったです♪
〈2日目につづく〉
posted by Baian at 12:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記